[ウクレレコード紹介]White Light / 安室奈美恵
こんにちは、takaraです。
テレビでは早くも、年末に向けたインスタントそばのCM合戦が微妙に始まっているような気がします。僕は武田鉄矢より星野源のほうが好きですが、緑のたぬきかどん兵衛か、かと言われると緑のたぬき派です。
それは良いとして、年越しの前にやることあるでしょ。クリスマスですよ、クリスマス。全国のミュージックラバーの皆さん、クリスマスパーティーの出し物の準備は進めてますか?
本番で披露するまでのリードタイムを考えると、11月頭には曲を選んで練習を始めないとダメですよ。間に合いませんよ。そろそろクリスマスソングを仕込みましょう。ところで皆さん、クリスマスソングというと何をイメージしますかね。
マライヤキャリー? ワム? ジョンレノン? 山下達郎? 稲垣潤一? 違うでしょ!安室奈美恵でしょ!
という事で、今回は安室ちゃんの隠れた名曲「White Light」の紹介です。
ウクレレでWhite Light。コード進行とポジショニング例
残念ながらフルバージョンは公式チャンネルにありませんでした。アップルミュージックに入っている人は、そちらで全編聞けますね。
YoutTube Namie Amuro Youtube公式チャンネル→安室奈美恵 / 「White Light」Music Video
ちょっと懐かしさを感じるR&Bサウンドと、大恋愛モードの歌詞が、僕は嫌いではありません。むしろ恋に恋していた青春時代を思い出して、懐かし恥ずかしい気持ちになれます。では、コードとポジショニング例の紹介です。原曲と合わせて練習してみましょう。
収録アルバムはこちら
White Light 安室奈美恵
コードは7個でかなり少ないので、初心者さんでも頑張れば全然いけます。ただ、ちょっと押さえるのがめんどくさいポジションのコードもあるので、代替可能なコードを3ページ目に載せてあります。雰囲気はちょっと変わってしまいますが、そこまで違和感は無いはずです。好みと楽さを天秤にかけて、試してみてください。
ちなみにこの「White Light」には、「Nobody」という伴奏が全く同じのカウンターソングがあるんですね。White Lightでクリスマスに熱々だったカップルは、最終的に破局する内容の歌詞に仕上がってます。
これを「かわいそう」、と思うか「へへ、ほら見ろ」と思うか、「若いころの恋なんてそんなもんだよ」と思うか、で自分の大人度がわかりますよ。性格診断にも使えそうです。僕は「こんな恋愛してみてぇ」と思いました。どうでもいいですけどね。
ウクレレでWhite Light。ミュートを活用して原曲の雰囲気に近づける
White Lightのコード進行は比較的シンプルで、覚える数も少なくていいんですけど、雰囲気を出すのはちょっとストロークに工夫が要ります。一見、8分音符を単純に弾いてればイケるような気もしますが、それだと間延びします。
そこで、弾いた直後に弦をミュートして、16分音符と16分休符を合わせ、「チャッ、チャッ、チャッ、チャッ」という感じにするんですね。
ミュートのやり方は下の記事でも詳しく解説してます。
試しに伴奏を弾いてみましたんで、良ければ参考にしてください。この曲の場合はフレットを押える方の手でミュートするのがよさそうです。ちょっとあまりコードチェンジがキレイにできていないですが、まあ参考なので…。
参考動画はこちら→White Light / 安室奈美恵 ウクレレで伴奏 参考演奏
後半のアルペジオはなんとなく寄せてやってみましたが、ここは自分なりにいろいろ試してみるのが良いでしょう。
16ビートの裏拍をミュートして、粒だったストロークをする曲は他にも結構あります。覚えておいて損はありません。慣れてしまえばそんなに難しくないので、頑張ってみてください。
まとめ
以上、安室奈美恵「White Light」のコード・ポジショニング紹介でした。アムラー(もう今こういう呼び方しないのかな?)の皆さん、クリスマスに彼氏に弾き語りを披露してみてはどうでしょう。
「オレの事そんなに想ってくれてたのね、愛してるぜ…、〇〇(名前)…、オレ合いの手の鈴振るよ」とはならないと思いますが、一緒に曲を楽しむ分には良いですよ。たぶんNobodyで破局したのは、彼女重かったからだろうなぁ…。
クリスマスソングにも、隠れた名曲が沢山ありますね。ぼちぼち掘り起こしていこうと思います。
うくれれのおとでは、コード紹介してほしい曲を常時募集中です。コメント欄にお気軽にメッセージください。